SEOの基本から学ぶ!ワードプレス初心者がすぐにできる3つの対策

SEOの基本から学ぶ!ワードプレス初心者がすぐにできる3つの対策

この記事では「初心者でもできるワードプレスのSEO対策」について解説します。

SEO対策は奥が深く、初心者が全てを対策することは正直難しいです・・・。

しかし、最近のGoogle検索においては「体験・経験」といった項目が重要視されていて、AIには書けない個人の体験を盛り込むことで、ブログの評価が上がりやすくなるなど、評価の構造がどんどん変化しています。

このように、仮に専門的なSEO知識が無くても、ブログで正しい評価を受けることは可能です。

そのために、今回は最低限の知識とルールをお伝えします。

この記事でわかること
  • 初心者でも分かるSEOの基礎
  • SEOの具体的な対策と考え方
LINE特典/無料・起業タイプ診断セッションバナー

ワードプレスとSEOについての基本知識

岩下

具体的な対策の前に、まずはSEOの基本からお伝えしますね。

SEOとは何か?

SEOとは、「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略で、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに自身のウェブサイトを上位表示させるための手法のことを指します。

検索エンジンは、ユーザーが入力したキーワードに対して最も適した情報を提供することを目指しています。

そのため、ウェブサイトが提供する情報が価値あるものであることを、検索エンジンに理解させることが必要となります。

これが、SEOの目的です。

具体的なSEOの手法としては

  • キーワードの選定
  • メタタグの設定
  • コンテンツの質の向上
  • 内部リンクや外部リンクの最適化

などがあります。

これらを駆使し、検索エンジンにウェブサイトの価値を認識させることで、自然な形で検索結果の上位表示を目指します。

一見すると難しそうな言葉に聞こえるかもしれませんが、需要の高いキーワードを検索できる専門ツールや、ワードプレスにもSEO対策を支援するための便利なプラグインが多数用意されています。

これらを活用すれば、初心者でも効果的なSEO対策を行うことが可能です。

ワードプレスがSEO対策に適している理由

ワードプレスはSEO対策に適しているプラットフォームとして多くの初心者に支持されています。

その理由は主に次の3つです。

  1. SEO対策に有利な設定機能が豊富なこと

ワードプレスには、URL構造の設定や、メタデータの編集が可能な設定機能が多数搭載されています。

これらの設定を最適化することで、Googleなどの検索エンジンから評価を得やすくなります。

  1. SEOに特化したプラグインが充実していること

ワードプレスでは、SEOに特化したプラグインがたくさん提供されています。

これらのプラグインを活用することで、初心者でも簡単にSEO対策を行うことが可能です。

  1. コンテンツの更新が容易なこと

SEO対策には、定期的なコンテンツの更新が欠かせません。

ワードプレスは操作性に優れ、初心者でも簡単にブログ記事の投稿や編集が可能です。

以上の理由から、初心者でも手軽にSEO対策を行うことができるワードプレスは、SEO対策に適したプラットフォームと言えます。

プラグインについては、使っているワードプレスの環境(テーマなど)によって相性の良し悪しがあります。場合によっては動作に影響が出る場合があるので、チェックが必要です。

ワードプレス初心者がすぐにできるSEO対策1:テーマと設定

岩下

では早速、初心者でもできる具体的なSEO対策を見ていきましょう。

SEOに適したワードプレステーマの選び方

ワードプレスのテーマとは?

一言で説明すると、ワードプレスのデザインのことです。テーマには有料・無料があり、デザインはもちろん、使い勝手などそれぞれに特徴があります。

ワードプレステーマを選ぶ際には、デザインと共にSEO対策や、困った時にサポートを受けやすいものを選ぶことが重要です。

そのポイントは、以下の3つになります。

  1. 必要な機能が揃っていること: SEO対策に必要な機能が全て揃っているテーマを選びましょう。例えば、メタデータの設定や、モバイル対応、速度向上のための機能などが重要です。
  2. 更新頻度が高いこと: SEOは常に動くものなので、テーマもそれに対応して更新されていることが望ましいです。更新頻度が高いということは、そのテーマがしっかりと管理されている証拠です。
  3. サポートがしっかりしていること: 初心者にとっては、何か問題があった時にすぐにサポートを受けられることが重要です。サポートの手厚いテーマを選びましょう。

以上の3つのポイントを抑えて、自分のサイトに最適なテーマを選ぶことで、SEO対策も円滑に進めることが可能です。

おすすめのワードプレステーマ

岩下

僕のクライアントさんには、初心者でも使いやすいワープレスの有料テーマとして以下の3つをオススメしています。

※ちなみにこのブログは「STORK19」を使っています。

ブログURLの設定方法とその重要性

次に、ワードプレス初心者がすぐにできるSEO対策の一つとして、「ブログURLの設定」があります。

ブログURLとは、記事やページ毎に付与される固有のアドレスのことを指します。

この記事であれば、設定するURLは以下の部分ですね。

本記事のブログURL画像

URLは、基本的に英字とハイフンで表現し、記事の内容を簡潔に表すシンプルものにすることをオススメします。

(例)この記事の場合は「seo-for-beginners(初心者のためのSEO)」とシンプルです。

ただし、Googleのジョン・ミューラー氏によると、URLのSEOの影響はかなり軽微であるとのこと。

We use the words in a URL as a very, very lightweight factor. And from what I recall, this is primarily something that we would take into account when we haven’t had access to the content yet.
51:47
So if this is the absolute first time we see this URL, we don’t know how to classify its content, then we might use the words in the URL as something to help rank us better.

English Google SEO office-hours from March 12, 2021 のジョン・ミューラー氏の発言より

正直、URLまでチェックしている読者は少ないものの、読者目線で見た際に記事内容とURLがかけ離れ過ぎず、分かりやすいものを設定しましょう。

URLの設定の仕方

ブログURLの設定方法ですが、まずワードプレスの管理画面から「設定」→「パーマリンク」に進みます。

ワードプレスのURLの設定方法_パーマリンク画面

↓その上で、以下のように「投稿名」を選んでおきましょう。

ワードプレスのURLの設定方法_投稿名に設定

↓実際のURLは、記事作成ページで記事ごとに指定します。

以上が、ワードプレス初心者でもすぐに取り組むことができる「ブログURLの設定方法とその重要性」についての説明です。

サイトマップの作成とその効果

サイトマップとは、ウェブサイトの全ページを一覧化した地図のようなものです。

これを作成し、Googleに提出することで、ウェブサイトのページが検索エンジンに認識されやすくなります。

サイトマップの作成は、WordPressであればプラグインを活用することで手軽に行えます。

Google XML Sitemaps」や「Yoast SEO」などが一般的な選択肢で、インストール後の設定で自動生成・更新が可能です。

プラグインについては前述した通り相性があります。またXMLを作成する機能をもったプラグインを同時に使用すると、検索エンジンが混乱することでサイト表示に影響が出る場合もありますので注意してください。

サイトマップの効果としては以下の3つが挙げられます。

  1. 検索エンジンのクローラーがサイト内の全てのページを認識しやすくなる
  2. 新しく追加したページが素早く検索エンジンに認識される
  3. サイトの構造を明確に示すことができ、ユーザー体験の向上に寄与する

以上から、サイトマップ作成はSEO対策において必要不可欠な作業であり、ワードプレス初心者でも容易に取り組むことができます。

岩下

この辺りは、初めて見る言葉に惑わされて分かりづらく感じますが、丁寧に行えば誰でも理解できることばかりなので焦る必要はありません。

ワードプレス初心者がすぐにできるSEO対策2:記事作成時のポイント

続いては、ブログの記事を書く際に意識しておきたいSEO対策について解説します。

SEO対策を考慮した記事タイトルの付け方

記事の作成において最も重要なポイントとなるのが、SEO対策を考慮した記事タイトルの設定です。

タイトルはm検索エンジンが記事内容を理解するうえで大きな役割を果たします。

まず、ターゲットとするキーワードを含めることが基本です。

例えば、「ワードプレス SEO 初心者」をターゲットにする場合、タイトルに「ワードプレスでSEO対策!初心者でもできる3つのポイント」といった具体的なキーワードを盛り込みます。

また、タイトルは30〜35文字以内に収めるようにしましょう。

文字数によるSEOへの影響はありませんが、これは検索結果画面(SERP)で全文が表示されるようにするためです。

さらに、質問形式のタイトルや数字が入ったリスト形式のタイトルは、クリックされやすいとされています。

(例1)「ワードプレスでSEO対策はどうすればいい?初心者が試すべき5つのポイント」といった具体的な質問形式のタイトル。
(例2)「初心者必見!ワードプレスでSEO対策をするための5つのステップ」といったリスト形式のタイトルなど。

これらを踏まえた上で、ユーザーが検索結果を見たときに記事を読みたくなるような魅力的なタイトルを考えてみてください。

タイトルを付ける際は、ある程度キーワードを意識しつつも「他の記事には無い表現」を考えると検索上位に入らなくても読まれる可能性が高まります。

↓タイトルと同じく「読まれる記事の書き方」も理解しておきましょう。

読まれるブログの書き方|事前準備から継続のコツまで徹底解説!

メタディスクリプションを設定する

記事を作成する際には、メタディスクリプションの設定も必要です。

メタディスクリプションとは、ページ内容の要約を記載する部分のことです。

↓検索結果のこの部分ですね。

メタディスクリプションの例

一般的には、PCで120文字程度、スマホで50文字程度におさめ、記事のキーワードを含めつつも興味を引くような内容にすることが推奨されます。

ちなみに、メタディスクリプションはSEOに直接影響がないとされていますが、内容によってクリックされやすさが変わるので、間接的にはSEOに影響を与えると考えられます。

あまり作成に時間をかけ過ぎず、サクッと設定しておくと良いでしょう。

メタディスクリプション作成のちょっとしたコツ①:AIで要約

基本的には、記事の内容を要約したものを表現すれば良いのですが、うまく文字数に収まらないことがあるかもしれません。

そんな時は「ChatGPT」など生成AIの力をフル活用しましょう。

下の画面は、実際にChatGPTに、本記事のメタディスクリプションを考えてもらった例です。

ChatGPTにメタディスクリプションを考えてもらった結果。

ChatGPTは指定の文字数通りに出力されないこともありますが、大枠を作ってもらい、修正・追加することで作成が簡単になります。

メタディスクリプション作成のちょっとしたコツ②:関連キーワード

メタディスクリプションには、記事内で使いたいキーワード以外にも「関連キーワード」を使うことで、検索結果に好影響が出ることがあります。

関連キーワードとは、検索結果に出てくる以下のようなキーワードのことです。

↓「SEO 初心者」と検索すると出てくる、関連キーワードの例。

「SEO 初心者」と検索すると出てくる、関連したキーワード例

例えば「対策 自分で」という言葉をメタディスクリプションに入れることで、「SEO 初心者」以外に「SEO 対策 自分で」と検索した際にも、自分の記事が表示される可能性があります。

以上が、メタディスクリプション作成のちょっとしたコツでした。

岩下

これらの作業は必須ではありませんが、知っておくと便利ですよ。

見出し(hタグ)の利用方法

タイトルと同じく「見出し(hタグ)」も、記事の構造を検索エンジンに正確に伝えるための重要な要素です。

具体的には、h1からh6までのタグを使用し、記事の主題とサブテーマを明確に示します。(実際には、h4くらいまでで収まることが多いでしょう)

例えば、本記事のテーマは「ワードプレスでのSEO対策」であるため、h1タグは「SEOの基本を学ぶ!ワードプレス初心者がすぐにできる3つの対策」に設定しました。

h1タグはページ内の重要な要素を表現するため、過度に使うのを避けましょう。基本的にはメインタイトルのみに使うことをオススメします。

また、h2タグはh1タグのサブテーマを表すために使用します。

本記事ならば

  • 「ワードプレスとSEOについての基本知識」
  • 「テーマと設定」
  • 「記事作成時のポイント」
  • 「サイト全体の管理」
  • 「まとめ:これからのSEO対策に向けて」

が該当します。

さらに、それぞれのh2タグの下には、h3タグ(さらにh4タグ)で細かいテーマを設定します。

例えば、「テーマと設定」の下には「SEOに適したワードプレステーマの選び方」、「ブログURLの設定方法とその重要性」、「サイトマップの作成とその効果」等が入ります。

見出しタグの設定は、記事全体の構造を理解しやすくするだけでなく、検索エンジンが記事内容を適切に評価するための重要な要素です。

このように適切な見出しタグの設定により、SEO効果を高めることが可能です。

hタグは、例えば「h2の下にh4」といったように順番を間違えると、SEOにマイナスに働くことがあるため、記事を公開する前に全体を見直すようにしましょう。

画像設定時のSEO対策

ワードプレスで記事を作成する際、画像の使用は読者の理解を深めるだけでなく、SEO対策にもつながります。

画像設定における重要なポイントは、ファイル名と代替テキスト(alt属性)の設定です。

まず、ファイル名はランダムな数字や文字列ではなく、画像の内容を具体的に表すような名前にしましょう。

例えば、「wordpress-seo.jpg」のように、検索エンジンが画像の内容を理解しやすい名前を付けることが推奨されます。

次に、代替テキスト(alt属性)です。

これは画像が表示されない場合や視覚障害のある人がウェブサイトを閲覧する際に役立つもので、SEOの観点からは必須と言えます。

代替テキストには、その画像の内容を短く解説したものを記入しましょう。

また検索エンジンは、代替テキスト(画像)と、その周りのテキストの関係に違和感がないか?も判断しています。

そのため、画像前後の文章にも注意しておくと、SEO対策を徹底できます。

以上の2つをしっかり設定することで、検索エンジンがあなたの記事内容をより正確に理解することが可能となります。

見落としがちなポイントですが、これはSEO対策において重要な点となるため、常に意識して行いましょう。

↓画像の重要性と外部からのアクセス流入についてピンタレストの専門家が解説しました。

【初心者向けPinterest入門】ビジネス成長のための基本戦略と医療業界の成功事例

上質なコンテンツを作る

ここまでお伝えした、ツールや設定など、特定の方法を使ってSEO対策を行うことを「テクニカルSEO」と言います。

これは、言い換えると「検索エンジンに向けたSEO対策」と言えます。

それに対して、読者に向けたSEO対策・・・つまり読者が読みやすく・分かりやすい上質なコンテンツを提供するSEOを「コンテンツSEO」と呼びます。

どちらも重要なのですが、本来重視されるべきは読者でありコンテンツSEOです。(Googleもユーザーファーストを徹底しています)

また初心者にとっては、そちらの方が分かりやすく、取り組みやすいので併せて理解しておいてください。

↓コンテンツSEOについては、こちらでも解説しています。

ブログのSEO対策って何?|初心者がWEB集客に強くなれる方法

ワードプレス初心者がすぐにできるSEO対策3:サイト全体の管理

ここまで、ワードプレスの設定や記事作成におけるSEO対策をお伝えしてきました。

最後に、記事を公開した後の管理についても解説してきます。

表示速度の確認と改善方法

ワードプレスでのSEO対策の一部として、サイト全体の管理における「表示速度の確認と改善方法」を解説いたします。

表示速度とはウェブサイトがユーザーの画面に全て表示されるまでの時間のことで、SEOの観点からも非常に重要な要素です。

表示速度の確認方法は、Googleが提供している「PageSpeed Insights」というツールが便利です。

URLを入力するだけで、表示速度のスコアと改善点が提示されます。

また、表示速度を改善する方法として主なものは以下の3つです。

  1. 不必要なプラグインの削除:多くのプラグインを使用していると表示速度が遅くなる可能性があります。
  2. 画像の最適化:画像サイズが大きすぎると表示速度に影響します。適切なサイズや形式に調整しましょう。
  3. キャッシュプラグインの利用:ページのロード時間を短縮できます。

これらの対策を行うことで、ウェブサイトの表示速度を改善し、良好なユーザー体験を提供することが可能となります。

これがSEO対策にもつながり、結果的に検索エンジン上位表示に繋がるのです。

サイトをこまめに更新する

サイトが読者にとって有益かどうか?を示す基準として「更新頻度」も忘れてはいけません。

更新頻度が高いサイトは、SEOにも好影響を与えることが分かっています。

そのため、最新記事の追加はもちろん、過去記事の追加や修正といった更新も行っていきましょう。

古いコンテンツの管理方法

ワードプレス運営では、長期間経過したコンテンツの管理もSEO対策の一部となります。

例えば、当時のトレンドやニュースを扱った記事の場合、古い記事が現在の検索動向に合わなくなると、サイト全体の評価に影響を与えるからです。

ここでは、その管理方法を3つに絞ってご紹介します。

  1. 定期的なコンテンツの見直し
    定期的に過去の記事を見直し、更新日を新しくすることで、検索エンジンからの評価を上げることが可能です。内容が古い記事は検索結果に表示されにくくなるため、特に注意が必要です。
  2. リンク切れのチェック
    外部サイトなどのリンクを記事内に貼った場合は、リンク先の記事が非公開になるとリンク切れが発生します。そのため、リンクが正常に機能するか?も随時チェックしましょう。
  3. 404エラーのチェック
    404エラーとは「指定したURLが存在しないこと」を表すエラーであり、例えば記事を削除した際やURLを変更した際に発生します。

    404エラーはユーザー体験を低下させるため、SEOにも悪影響を及ぼします。定期的にエラーのチェックを行い、リダイレクト設定(URLの変更設定)などで対応しましょう。

これらの対策を行うことで、ワードプレス初心者でもSEO対策を徹底的に行うことが可能です。

まとめ:これからのSEO対策に向けて

今回は、初心者でも実行可能なワードプレスにおけるSEO対策について解説しました。

しかし、SEOは一度設定したら終わりではなく、定期的な検証と改善が必要となります。

記事が公開された後も、情報の更新が重要であることを忘れないようにしましょう。

特に情報が古くなった記事は、読者にとって有益でなくなりますし、検索エンジンからも評価されにくくなります。

また、SEO対策は常に変化しています。

↓X(旧Twitter)上で公開されている、Googleアップデートのお知らせ。

このように、Googleは定期的にアップデートを行うことで、Web上にあるコンテンツの評価方法を常にブラッシュアップしています。

だからこそ、新しい情報をキャッチアップし続けることが重要です。(初心者の場合は、XでSEOのアップデートに関する情報を集めましょう)

以上がこれからのSEO対策に向けた基本的なポイントです。

手間はかかりますが、コンテンツの質を高め、より多くのユーザーに読まれるためには、これらの作業が欠かせません。

岩下

ワードプレスを使って、SEOに強いサイト作りを目指しましょう。

この記事を書いた人
スモールビジネス構築の専門家:岩下知史

岩下 知史(イワシタ トモフミ)
ビジネスコーチ/才能診断の専門家

看護師などの資格業向けに「資格スキル×才能×コンテンツを使って年商1,000万ビジネスを作る方法」を発信中。人を支援するスキルを持った人が、自己犠牲ではない本当の「支援力」を身につけるサポートを行う。

【顧客実績】経験ゼロ→副業3カ月で15万の案件獲得、最高月商15万→2ヶ月で100万達成、1回のプロモーションで売上1,000万円達成など。好きなものはギターと娘。

→詳しいプロフィールはこちらから

LINE特典/無料・起業タイプ診断セッションバナー