【LINE登録者限定】過去放送のポイントを3分でチェックできる!stand.fm放送まとめ/12月前半

ここでは、stand.fmの過去放送分について、大事なポイントを3分でチェックできます。

ポイントを読んだ上で、気になるテーマがあれば是非本編を聴いてみてください。

質問も各放送のコメント欄で受付中です!

また、今後は

  • 人気放送に関する内容の補足
  • stand.fm収録の裏側
  • 緊急で伝えたいこと

といった情報もここでお伝えしていきますので、見落とさないようにしてくださいね!

※「各放送の画像」か「本編を聞く」をクリックすると、本編を全て聞くことができます。

<放送の概要>

ビジネスが楽しくない人へ

ビジネスが楽しくない人へ

2024.12.2

この放送では、ビジネスに楽しさを取り戻すための視点と具体的な方法を解説します。

ビジネスが楽しくなくなる理由は、好きなことが「仕事」や「作業」に変わってしまうことにあります。この課題を解消するためには、ビジネスを「自己表現」として再定義することが大切です。自分の価値を届けるプロセスとして考えることで、新しい楽しさが見えてきます。

また、好きなことを細分化し「チャンネル」を増やすことで、行動意欲が高まります。たとえば、美容が好きなら「メイク」「化粧品」「健康」などテーマを分けて考えると、次のステップが見つかるかもしれません。さらに、熱意ある人と交流することで刺激を受け、停滞感を解消できるでしょう。

「まずは自分が楽しむ」を軸に、ビジネスの在り方を見直してみることで、新たな情熱が湧き上がるはずです。

本編を聞く

普通の言葉を「感情を動かす言葉」に変換すべし!

普通の言葉を「感情を動かす言葉」に変換すべし!

2024.12.6

この放送では、感情を揺さぶる言葉を作る方法を具体的に紹介します。

言葉には相手の心を動かし、行動を促す力があります。その力を最大限に引き出すためには、「相手のタイプ」を見極めることが重要です。

たとえば、「みんなが使っている〇〇」といった表現に魅力を感じる人もいれば、「あなただけの特別な〇〇」という言葉に反応する人もいます。この違いを意識すると、より響く表現が見つかるでしょう。

そのために相手の話を聞き、その人が普段使っている言葉に注目すると、相手の感覚に寄り添ったコミュニケーションが可能になります。また、自分の体験をエピソードとして伝えると、説得力が増し、共感を得やすくなるはずです。

感情に届く言葉を磨いていくことで、信頼を築き、成果を引き寄せることができます。

本編を聞く

セールスは嫌いだけど売上だけは欲しい!って人へ

セールスは嫌いだけど売上だけは欲しい!って人へ

2024.12.9

この放送では、セールスが苦手でも売上を上げるための具体策を提案します。

「セールスが苦手だ」と感じる人にとって、「顧客教育」は非常に有効なアプローチです。顧客教育とは、情報発信やイベントを通じて「このサービスが必要だ」と思ってもらう仕組みを作ること。この流れを丁寧に設計することで、セールスのストレスを大幅に減らせます。

特に重要なのは、感情に訴えかける発信です。具体的には、購入意欲が高まるタイミングで適切な提案を行うことで、自然な形での成約が期待できます。これにより、セールス特有のプレッシャーや不安から解放されるはずです。

セールスが苦手でも、感情に寄り添う教育型のアプローチを取り入れることで、売上アップにつなげることができます。

本編を聞く

素直になろうぜ

素直になろうぜ

2024.12.11

この放送では、素直さが成長を加速させる理由を詳しく解説します。

成長を加速させる鍵、それは「素直さ」にあります。こだわりやプライドを手放し、周囲の意見を柔軟に受け入れることで、新しい学びや気づきが生まれます。特に、アドバイザーやコンサルタントの助言を真摯に受け止められる人は、成長のチャンスを掴むスピードが速いでしょう。

また、素直さとは「自分をありのままに受け入れる」という意味も含まれています。できない自分を認めたり、逆にできている部分を肯定したりすることが、次のステージに進むきっかけとなります。

目の前の課題に対して謙虚に向き合い、周囲のサポートを最大限に活用することが成長の近道です。

本編を聞く

【ガチ解説】ケース別に見るマインドセットの正しい順番はこれ!

【ガチ解説】ケース別に見るマインドセットの正しい順番はこれ!

2024.12.13

ビジネスには段階ごとに適した考え方があります。この放送では、以下の3つのステージに分けて説明しています。

  1. 起業準備段階
    起業準備中は、自己分析が最優先です。自分の現状や課題を整理し、メンタルを安定させることが重要。焦らず時間をかけ、自分が本当に目指す方向を明確にすることで、次の行動に迷いがなくなります。
  2. 起業初期(ゼロイチ段階)
    ビジネスを始めた直後は「消費者」から「提供者」へ意識を変える必要があります。大量行動と自己投資を恐れず実践し、成功者とつながることで新たな視点を得ることが成功の鍵となります。
  3. 成長・組織化段階
    ビジネスが成長し始めたら、「自分が稼ぐ」から「他人を稼がせる」視点への転換が必要です。業務の一部を委任し、信頼できるチームを築くことで、ビジネスをさらに拡大できます。

各ステージに適したマインドセットを採用することで、スムーズな成長と成功が期待できます。自分の現状を振り返り、必要な考え方を取り入れてみてください。

本編を聞く